MENU

「共創事業の参加事業者募集について」

本事務局では、六次産業化等に取り組む事業者の新商品(自社オリジナル商品)開発を支援するため、下記の事業を実施します。
本事業は、商品開発アドバイスを受けながら、専門家らと共に本市を代表するような「新商品(オリジナル商品)」を創造・完成させ、今年度中に販売することを目的としています。
参加希望の方は、申込書をダウンロードのうえ必要事項を記載いただき、5月30日(金)12時までに、ファックス(FAX/0986-38-5530)またはメール(nakamura@coconiqll.co.jp)にてお申込みください。

1【開催日程】
 1回目 令和7年 7月14日(月)、15日(火) ※商品聞き取り確認(現地にて)
 2回目 令和7年 8月下旬~9月上旬予定 ※「試作」商品確認(リモートにて)
 3回目 令和7年 9月30日(火)、10月1日(水)※「試作・実践」(現地にて)
 4回目 令和7年 11月下旬予定 ※「試作」商品最終確認(リモートにて)  
2【開催場所】
 応募者の事務所宅または「道の駅」都城NiQLL多目的室・キッチンスタジオ(予定)  
3【指導方法】 
 アドバイザーが訪問し直接指導もしくはリモート(Web)での指導  
4【対象者】 
 首都圏に売り出すため、消費者ニーズに合った新商品を開発したいと考えている六次化事業者等
5【商品条件】
 「試作段階の商品」「企画段階の商品」等で、年間を通して製造・販売が可能な商品(ロットの確保が可能な商品)※開発費は自己負担。 ※場合によっては、補助金を活用。
6【募集】
 5社程度 ※応募者多数の場合は、専門家と協議して決定します。            
      ※これまでに、果実、甘藷、精肉等の素材で商品化しています。  
7【アドバイザー】
  契約後、お知らせします。      
 ●アドバイザーに対象の商品(試作品・企画書等)を見てもらい、改良点の具体的な指導や改善事項(提案)等のアドバイスをもらいます。       
 ●アドバイスに基づいて改良した商品は、令和8年1月以降に首都圏の店舗でトライアル販売予定です。  

不明な点や、興味のある方は遠慮なく[マーケティングDX課 中村]までご連絡ください。TEL/0986-38-5529

目次